【お知らせ】SL周辺清掃及びビデオレター撮影を行いました

本日2022年4月2日(土)、岩出山城山SL保存有志の会様が企画した「みんなでお散歩!春の城山SL周辺清掃&安全パトロール」が開催されました。SLのある城山公園を桜が咲く前に皆さんで綺麗にして、SLだけではなくSL周囲の環境保存に取り組むことで地域貢献を行う事を目的としております。これは解体方針が転進された後、SL保全活動の一環として継続して行う取組として予定しているものでもあります。

AM9:30

メインメンバーで当日の配置と安全注意事項の確認を行いました。

また当日は公園使用許可を受けて作業に当たりました。

AM10:00

受付にも続々人が集まってきました!

AM10:30

「岩出山城山SL保存有志の会」代表の岡本様よりご挨拶と現在の保存運動の状況説明及び本日の企画内容について説明。

引き続き、当保存会の代表・大場より皆様へのご挨拶。

皆さん真剣にお話を聞いてくださっております。

地元・岩出山の市議会議員であり、城山公園保全を以前から話されておりました氏家 善男様にもご挨拶を頂いたほか、

旧岩出山町時代、同じ「玉造郡」である鳴子町の市議会議員・遊佐 辰雄様もこの清掃活動にご参加くださいました。

AM11:00

清掃開始!はたしてゴミはどれだけ落ちているのでしょうか?

売店跡地周辺もしっかり清掃!

この日は春らしい天候となり、栗駒山も美しく見渡せました。

城山公園からの眺めもまた格別です♪

こちらは城山公園の「なにこれ珍百景?」

山なのに何故か「イルカ」の言葉が・・・?

気になる方はぜひその真相を現地で確認してみてください!

なおシゴハチさんの前では受付のほか募金箱の設置と、お子様連れの方のために「塗り絵コーナー」も設置しました。

AM11:30

清掃活動終了!ゴミを分別していきました。

大型ごみ袋が一杯になるほどのゴミが!!

意外とごみの多さに皆さん驚きです。

みんなで地域を綺麗にするのは気持ちが良いですね♪


この日はなんと先日のミヤギテレビ「Oh!バンデス」を見た方が城山公園に来てくださり、募金もしてくださいました!


AM11:50

皆さんで記念撮影です!

これだけ多くの方々がお集まりくださいました。

そしてこの後、当保存会企画による「SLシゴハチ・ビデオレター大作戦」を開催!

ご参加頂いた方々に様々な想いをお話しいただき、後日「市長や全国へのビデオレター」という形で映像にまとめ公開いたします!



2019年の12月、保存の声をあげた時は当保存会の代表である大場1人でした。

しかし今、地域の方々だけではなく近隣市町村の方々、全国の鉄道ファン、老若男女を問わない様々な方々のSL保存を望む声が広がり大きな輪となり、すでに「世代間交流」や「広域交流」といった地域活性化に結び付いた活動にまで展開することが出来てきております。

きっと市長も皆さんのこの想いを決して無碍にされないと信じ、5月中旬に署名簿を提出し吉報を待ちたいと思います。

陸羽東線シゴハチ歴史保存会・陸羽東線シゴハチの里PROJECT

陸羽東線シゴハチ歴史保存会では、大崎市内に静態保存されている蒸気機関車「C58」の保存活動として、 「陸羽東線シゴハチの里PROJECT」を展開しております。